2024年10月30日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が京都府和束町で提供を開始!
2024年10月25日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が大阪府高槻市で提供を開始!
2024年10月21日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が北海道洞爺湖町で提供を開始!
母子手帳アプリ『母子モ』が北海道中川町で提供を開始!
2024年10月18日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
山口県山口市で2024年4~6月の『やまここby母子モ』からの妊娠届申請率が約98%に!...
2024年10月18日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が福島県富岡町で提供を開始!
2024年10月18日、株式会社LIFEMより以下のニュースリリースを配信しました。
働く男性1,000名に聞く、「男性更年期障害に関する意識調査」の結果を世界メノポーズデーに合わせて公開!
2024年10月15日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が愛知県東栄町で提供を開始!
母子手帳アプリ『母子モ』が愛知県南知多町で提供を開始!
株式会社エムティーアイ(以下、当社)は、事業者・生活者ともに開かれた環境でPHRがつながり、より豊かなサービス・生活・体験が広がる未来につなげるべく、PHRサービス利用者の拡大とユースケースの創出を目指して、経済産業省が実施する「令和5年度補正PHR社会実装加速化事業(情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に向けた課題・論点整理等調査実証事業)」のPHR事業者として採択されました。
この度、当社とサービス事業者のリアルワールドゲームス株式会社、PHR事業者の大阪府が、経済産業省の事業としての大阪・関西万博への出展に向けて共同で取り組むユースケース「トレトレで楽しく歩く→カラDAスマイル!」の概要を発表します。
本実証を通して、提供するPHRサービスならびにマーケットの成長に寄与し、日本のヘルスケアサービスに貢献してまいります。
◆「トレトレで楽しく歩く→カラDAスマイル!」の概要
当社が提供する『CARADA』は、歩数や体重、睡眠時間、血圧、日々の食事の記録など、カラダに関するバイタルデータをスマートフォンで一括管理できる健康管理アプリです。また、『CARADA健診サポート』は、本サービスに対応する健診機関で受診した人がいつでもどこでもスマートフォンで健康診断結果を確認することができる、生活者と健診機関をつなぐ健診の総合サポートアプリです。
この度、『CARADA』と『CARADA健診サポート』のPHRと、大阪府が提供する府民の健康をサポートするアプリ『アスマイル』のPHRを今回の事業のために開発された情報連携基盤「PHR...
本日(2024/10/10)、下記のトピックを発信しました。
『ルナルナ』の「ジュニアモード」に“親子間データ共有機能”を追加!~初潮予測日や生理日、生理痛などの体調のデータを共有し、初潮前後の不安定な時期を保護者と一緒に向き合えるようサポート~
2024年10月9日、株式会社ソラミチシステムより以下のニュースリリースを配信しました。
『CARADA 電子薬歴 Solamichi』に新機能、“AI音声入力機能「corte」”を搭載!...