(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県豊後大野市にて本導入され、豊後大野市子育てアプリ『きらきら☆ぼし☆』として10月1日(木)より提供を開始します。
豊後大野市は大分県南西部に位置し、市の中央を流れる大野川や、祖母・傾山系の恩恵を受ける緑豊かな大地は日本ジオパークに認定され、また「大分の野菜畑」と呼ばれるほど、おいしい野菜の宝庫としても有名なまちです。
同市では、安心して子どもを生み育てられ、子も親も共に育つことができ、すべての子どもが生き生きと育っていける環境づくりを目指し、子育て支援の充実に力を入れています。今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、310以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
また、大分県が『母子モ』を活用した情報配信システムを導入※1したことにより、県と各自治体の情報を一元化することが可能となり、豊後大野市でも、利用者はアプリひとつで県と市の子育て情報を受け取ることができます。
◆充実の支援で、子育てしやすいと実感できるまち、大分県豊後大野市で『母子モ』の提供を開始!
豊後大野市では、「豊後大野市子育て世代包括支援センターきらきら☆」を開設し、子育て支援サービスの紹介や、子どもの発達で悩んだときや妊娠・出産・育児で不安になったときに気軽に相談できる場を提供するなど、地域の子育て支援機関と協働・連携したワンストップでの支援を実施しています。...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県津久見市にて本導入され、つくみ子育て応援アプリ『てとて』として10月1日(木)より提供を開始します。
大分県の南東部に位置する津久見市は、豊後水道に面し、特産品のみかんや豊後まぐろ「ヨコヅーナ」、2つの有人離島やイルカと触れ合える「つくみイルカ島」など、海と山の豊かな自然を身近に感じることができるまちです。
同市では、「かがやけ...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県佐伯市にて本導入され、佐伯市子育て・子育ちアプリ『さいきっず...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県速見郡日出町にて本導入され、日出町子育てアプリ『おひさま...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県竹田市にて本導入され、『たけたん子育てアプリ...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が福岡県みやま市にて本導入され、『すくすくみやま』として10月1日(木)より提供を開始します。
福岡県の南部に位置するみやま市は、温暖な気候を活用したみかんや、ナスなどの農業が盛んで全国有数の生産量を誇り、トレッキングを楽しめる「みやま・清水山コース」など、自然が豊かで穏やかに暮らせるまちです。
同市では、「心をつなごう!...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が熊本県上天草市にて本導入され、『すくすく♡上天草』として10月1日(木)より提供を開始します。
熊本県の西部、天草地域の玄関口に位置する上天草市は、天草四郎ゆかりの隠れキリシタン文化や紋様をもつ装飾古墳などが多く残り、また「美人の湯」と呼ばれる温泉が湧くなど、魅力的な歴史と癒しを感じられるまちです。
同市では、「住み慣れた地域で安心して暮らせる支え合いのまち上天草」をまちづくりの基本理念とし、社会全体で子育て世帯をサポートし、子育てに関わる人がいきいきと暮らせるように制度の充実を図っています。...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が熊本県玉名郡玉東町にて本導入され、母子手帳・子育て支援アプリ『ひまわり』として10月1日(木)より提供を開始します。
熊本県の北部に位置する玉東町は、みかんやスイカ、スモモの1種であるハニーローザが全国一の栽培面積を誇るなど農業が盛んで、また高月官軍墓地などの西南戦争の遺跡が町中に点在する歴史あるまちです。
同町では、「気づき、育む親子の笑顔 寄り添いつなげる未来のふるさと」を基本理念に、楽しく子育てをしながら、社会全体で支え合うまちづくりを進めています。今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、310以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
また母子手帳アプリの導入と合わせ、『母子モ』を活用した「オンライン相談サービス」の提供を開始します。
◆充実した子育て支援で、安心して子どもがすくすく育つ熊本県玉東町で『母子モ』の提供を開始!
玉東町では、妊娠中から保健師など専門家への相談支援を受けられたり、「つどいの広場 ひまわり」で子育て中の親子が気軽に集い、遊びリラックスできる場を提供するなど、産前・産後のサポートが充実しています。...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が福島県西白河郡泉崎村にて本導入され、『いずみざき子育てアプリ』として10月1日(木)より提供を開始します。
福島県の南部に位置する泉崎村は、白河地方から郡山方面まで一望できる烏峠や、7世紀末の装飾古墳の泉崎横穴、古代白河郡衙の跡と考えられる関和久遺跡など自然と歴史の魅力があふれるまちです。
同村では、「心豊かで元気あふれる村づくり」を村全体のスローガンとして掲げ、子育て支援においても家庭の多様化に対応した様々なサポート施策を進めています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、310以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
◆子育て世帯への温かいサポートが魅力の福島県泉崎村で『母子モ』の提供を開始!
泉崎村では、村の保健師や助産師が原則生後2カ月までの赤ちゃんがいる家庭を全戸訪問し、保護者と赤ちゃんを支援する「こんにちは赤ちゃん事業」を実施しています。本事業では、子どもの発育や発達のことはもちろん、保護者のこころやからだの状態、家庭内の悩みや子育てについての不安も相談できるなど、地域の子育て世帯に寄り添い温かく支えています。...
株式会社エムティーアイ(以下、「当社」)が運営する、カラダの毎日を管理できるアプリ『CARADA』は、アプリ内のお薬手帳機能を『CARADA...