スマホが通学定期券に!MaaSアプリ『すぐのれ~る』がいわくにバスと連携開始 ~これからの定期券は、オンラインでいつでもどこでも楽々購入~

 株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多俊宏、以下当社)と、当社の子会社である株式会社ソニックノート(東京都新宿区、代表取締役社長:石川幸一)が企画・運営するMaaS...

『music.jp』音楽配信が「Google アシスタント」に対応  ハンズフリーで人気楽曲の試聴音源を紹介!楽曲購入も便利に! スマートスピーカ-を通じてもっと多様な音楽シーンを楽しもう

 (株)エムティーアイが運営する、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』は、この度「Google アシスタント」との連携を開始しました。これにより、「Google アシスタント」機能を使って、『music.jp』音楽カテゴリーのデイリーシングル総合ランキングにランクインした楽曲を試聴でき、『music.jp』の会員※1はランキングの中から気に入った楽曲を音声で指定し、簡単に購入手続きに進むことが可能です。 ◆視聴シーンで大活躍の音声アシスタントを活用し、新しい音楽の楽しみ方を実現  音声で指示された様々な操作を実行する「音声アシスタント」の機能は、スマートフォンにも搭載されるなど生活に身近な存在となりつつあります。音声アシスタントの普及により、これまで個人がそれぞれのスマートフォンで楽しんでいた音楽視聴の形も、音声アシスタント機能と連携したスマートスピーカーなどを通して、家などの共有スペースで家族や友人と一緒に楽しむなど、そのスタイルは多様化してきています。  このような背景から、『music.jp』ではより多彩な音楽の楽しみ方を提供するため、「Google...

口座直結型のQRコード決済『&Pay』がサザコーヒーへ初導入!~3/22からの4日間は、本店にて『&Pay』の決済で1,000円OFFキャンペーン実施~

 株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏)が提供する、金融機関の口座と直結したQRコード決済サービス『&Pay(アンドペイ)』は、3月より株式会社サザコーヒー(茨城県ひたちなか市、社長:鈴木...

エムティーアイの予防接種管理アプリが兵庫県神戸市にて導入!~乳幼児を守る予防接種の管理を自動化し、より安心・安全で子育てしやすい街へ~

 母子手帳アプリ『母子モ』を運営する(株)エムティーアイは、兵庫県神戸市向けに予防接種のスケジュール管理に特化したアプリを開発し、『KOBE予防接種ナビ』として4月1日(月)より提供を開始します。  神戸市では、乳幼児を感染症から守るために重要なワクチンの接種漏れや接種間隔の間違いを防ぐとともに、複雑な予防接種のスケジュール管理を簡略化し、保護者の負担軽減を図ることで、より安心・安全で子育てしやすいまちづくりを目指しています。  今回、子育て支援をICTでサポートし140以上の自治体で導入されている、母子手帳アプリ『母子モ』の実績が評価され、『母子モ』の機能をベースとした当社の予防接種スケジュール管理アプリが採用されました。 ◆子育てしやすい街づくりを進める兵庫県神戸市で、『KOBE予防接種ナビ』の提供を開始!...

『ルナルナ』に“大阪府特設ページ”がオープン! ~妊活に関する知識啓発や制度紹介により、府内の妊娠・出産を望む夫婦をサポート~

 (株)エムティーアイ(以下、「当社」)が運営する、ライフステージや悩みにあわせて女性の一生をサポートする健康情報サービス『ルナルナ』は、大阪府内の妊娠を望む夫婦に向けた支援拡充を目指し、3月18日(月)よりサービス内に“ルナルナ×大阪府...

エムティーアイの母子手帳アプリが栃木県では初導入となる塩谷町で提供を開始! ~すべての子どもと家庭のために、地域で支える子育て支援をサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、栃木県では初となる塩谷郡塩谷町で本導入され、『すくすくしおやっこ』として3月18日(月)より提供を開始します。...

「ニコロデオン」が「music.jp」のテレビコースで視聴可能に 『スポンジ・ボブ』『アイ・カーリー』『Kids Choice Awards 2019』など 世界の人気作品を24時間にわたり放送

 MTVやパラマウント等、世界有数のエンターテインメント・ブランドを保有する米国バイアコムの事業を日本で展開するバイアコム・ネットワークス・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:井股進)と、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト「music.jp」を運営する株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県下妻市で提供を開始!~安心して笑顔で暮らせる、子育ちにやさしいまちづくりをICTでサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県下妻市にて本導入され、『ママサポしもつまアプリ』として3月11日(月)より提供を開始します。  茨城県南西部に位置する下妻市は、名峰・筑波山を望み、中央に砂沼、東に小貝川、西に鬼怒川と豊かな水と緑に恵まれた田園都市です。また、国蝶に指定されたオオムラサキの生息地や、全国有数の梨の産地でもあります。  同市は「地域で育む子どもの未来...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が岡山県勝央町にて提供を開始!~ICTを活用した子育て支援で、心豊かに安心して暮らせるまちづくりをサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が岡山県勝田郡勝央町で本導入され、3月1日(金)より提供を開始します。  岡山県北東部に位置し、金太郎ゆかりの地としても有名な勝央町は、豊かな自然を生かした黒大豆や果物の栽培をはじめとする農業が盛んなほか、全国的にも有数の規模を誇る内陸型工業団地を有するなど、伝統・文化・産業が調和したまちです。  同町では、「心豊かに安心して暮らせる...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が山梨県上野原市で提供を開始!~すべての子育て家庭を支援するまちづくりを、ICTを活用し推進~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が山梨県上野原市にて本導入され、『上野原すくすく☆にっき』として3月1日(金)より提供を開始します。  山梨県の最東部に位置する上野原市は、首都圏中心部から約1時間とアクセスも良く、遠くに富士を望み、四方を1,000m級の山々に囲まれ、桂川、秋山川など幾筋もの豊かな清流が集まる四季折々の自然が美しいまちです。  同市は「子どもと親の笑顔が輝くまち うえのはら」を基本理念に、子どもの健やかな成長と、子どもを生み育てる男女が結婚・出産・仕事に希望を感じ、安心して子育てできる環境づくりを、地域社会全体が協働で推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、140以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。 ◆多様なニーズに寄り添った、安心・充実の子育て支援を実施する山梨県上野原市で『母子モ』の提供開始!  上野原市では、子どもの誕生を祝福し、地域の活性化に役立てることを目的に、第1子に5万円、第2子に10万円、第3子以降に出産時30万円・小学校入学時20万円の計50万円の出産奨励祝金を支給したり、平成31年度より子どもの医療費無料化を18歳までに拡大するなど、子どもを生み育てやすいよう、経済的負担を軽減する支援が充実しています。  ほかにも、乳幼児健診や月齢に合わせた乳幼児教室の開催、地域子育て支援センターの運営、病後児保育の実施など、育児の負担を減らし地域とつながる機会を増やす活動にも力を入れています。  また山梨県と連携した、産婦健診の医療費助成やEPDS(エジンバラ産後うつ病質問票)を活用した産後うつのスクリーニングなど産後ケア事業も実施し、育児の不安感や孤独感を和らげ、安心して子育てできる環境づくりを行っています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  上野原市に採用された『上野原すくすく☆にっき』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <山梨県上野原市...
1 85 86 87 88 89 144