総合WEBストア『music.jp』が書籍に加え、動画の配信を開始!~ドラマ・映画など、10万本の作品数を誇るビデオマーケット社がサービス提供~

 (株)エムティーアイが運営する、音楽・書籍を配信する総合ストア『music.jp』は、3月10日(火)よりAndroid版で、3月下旬よりiPhone版で動画の配信を開始します。  動画サービスは、モバイル市場最大級の配信数を誇る、関連会社の(株)ビデオマーケットから提供を受け、『music.jp』のサイト上で、「ドラマ・アニメ・映画」カテゴリーを新設して配信します。  これにより、『music.jp』共通ポイントを利用し、音楽・書籍・動画を購入できるようになり、『music.jp』アカウントが1つあれば、購入したデバイス以外のスマートフォン・タブレット・PCでも追加料金なしで利用できるため、ユーザーにとってより便利で満足できるサービスになります。  『music.jp』では今後も、各コンテンツの作品数の拡充を行い、ネット環境やデバイスの進化に合わせて品質の向上に努めることで、エンターテインメント性の高い総合ストアとしての認知拡大を図っていきます。 ◆業界No.1の作品数と品質を誇る(株)ビデオマーケット  近年若年層を中心に、動画を視聴するメディアが、TVからインターネットへと移り変わってきており、特にモバイルのビデオ・オン・デマンドサービスは、さらに画面が大きくなったスマートフォンやタブレットなどの携帯端末の急速な普及と、通信環境の整備によって、今後ますます成長が期待される分野のひとつです。  急増するモバイルでの動画視聴に対応する環境を整えるために、2013年に関連会社となった(株)ビデオマーケットは、最新映画から今放送中のドラマ・アニメ・バラエティなどの見逃し配信まで、10万本以上の動画をスマートフォンやタブレットを中心に提供しており、圧倒的な作品数と品質、対応機種の多さを武器に、多くの利用者の支持を得ています。 ◆『music.jp』で最新ドラマ・映画・アニメをはじめとする人気動画が楽しめる!  今回『music.jp』は、音楽、小説・コミック・実用書などの書籍に加え、(株)ビデオマーケットの動画サイト「Video...

エムティーアイの「電子母子手帳」が、東京都子育て応援ファンドのモデル事業に!ネット&リアル連携で、全国自治体から多くの妊産婦への普及を目指し、モニター検証開始

 女性の健康情報サイト『ルナルナ』を運営する(株)エムティーアイは、東京都が実施する「平成26年度東京都子育て応援ファンドモデル事業」の事業者として採択され、2月16日(月)より、都内在住の妊産婦100名を対象に、「電子母子手帳」サービスのモニター検証を行います。  本モデル事業は、東京都が、子どもを産み育てたいと望む人たちが安心して子育てできる環境整備を手掛ける企業や地域団体などへの支援を目的としています。  日頃『ルナルナ』で妊娠・出産・育児中の女性をサポートしている当社は、妊産婦が一番感じる“不安”を和らげ、安心して妊娠・育児ライフを送るための味方となる「電子母子手帳」サービスを提案し、モデル事業の一つとして採択されました。  この「電子母子手帳」は、スマートフォン・タブレット・PC向けのWebサイトで、“母子の健康データの記録・管理”...

前橋市「ICTしるくプロジェクト」で、エムティーアイが実証事業を開始!~新たな健康管理ツールとして、マイナンバーカード連携の母子健康情報サービスを提供~

 女性の健康情報サイト『ルナルナ』を運営する(株)エムティーアイは、総務省のICT街づくり推進事業で、前橋市をはじめとする7自治体が、市民の教育・医療環境の充実を目指して実施する「ICTしるくプロジェクト※1」において、妊産婦や子育て世代に向けた母子健康情報サービスの実証事業を2月2日(月)より開始します。  「ICTしるくプロジェクト」は、10月より国民一人一人に通知されるマイナンバー※2制度を活用し、教育・医療面などにおいて、便利で充実したサービスを市民に提供する取り組みで、群馬県前橋市を中心に同県の6自治体が参画しました。  当社は、スマートフォン・タブレット・PCで利用できる母子健康情報サービスの提供を行い、“母子健康手帳や小中学校の成育記録に記載のある情報の提供”、“マイナンバーカードとの連携による官民相互データの活用”、“緊急時利用システムとの連携”などの実現に向けたモニター検証を行います。  当社が長年ヘルスケア分野で培ってきたノウハウを活かし、自治体と妊婦や子ども、その家族を繋ぐ新たな健康管理ツールとして、マイナンバーカードの運用が本格化する2016年4月の正式導入を目指します。 ◆マイナンバーカードと連携し、地域に根付いた子育て支援を!  「ICTしるくプロジェクト」は、前橋市を中心に沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、吉岡町、榛東村の7自治体がマイナンバーカードの導入を見据え、「健康情報ポータル」として、“母子健康情報サービス”や“電子お薬手帳”をはじめとする、様々なサービスを市民に提供し、教育・医療環境面での利便性の向上を図ることで、学びと健康を支える環境づくりを目的としています。 <「ICTしるくプロジェクト」実証イメージ> ◆Web上で管理できる母子健康情報サービスなら、子どもの健康情報をパパとも共有できる!  当社が提供する母子健康情報サービスは、妊産婦や子どもの健康データをサイト上で一元管理できる機能を備えるほか、様々な役立つ知識や情報を、スマートフォンやタブレットでいつでもどこでも簡単に閲覧できます。  今回の実証にはタブレット用のサービスを提供し、将来のマイナンバーカード利用を見越し、地域の病院や保育所(園)・幼稚園・小学校と健診データの連携を図ったり、妊娠・出産・子育てにおいて各自治体が母子をサポートできる環境を整えることで、子育て支援推進の一助を担います。  今後は、母子手帳に留まらず、一生涯の健康データを管理できるようなサービスに発展していく予定です。 <母子健康情報サービスの主な機能・特徴> 【データ管理】 ●胎児や子どもの成長を記録・グラフ化 ●予防接種の管理・リマインダー通知 ●子どもの健康情報管理、日記機能 ●健康診断情報管理...

KAT-TUN出演、無料ラジオアプリ『ListenRadio』TVCM第四弾!~1月23日より、「リスラジゲーム篇」をオンエア~

 (株)エムティーアイが運営する、24時間音楽情報番組が聴ける無料ラジオアプリ『ListenRadio(リスラジ)』は、TVCM第四弾としてKAT-TUNが出演する「リスラジゲーム篇」を、1月23日(金)より放送します。  『ListenRadio』はサイマル放送のラジオ配信サービスで、日本全国どこでも24時間140チャンネル以上から自由に音楽情報番組やラジオ番組が聴ける、スマートフォン・PC向けのサービスです。  TVCM第四弾となる今回の「リスラジゲーム篇」は、1月31日(土)より公開の亀梨和也さん主演映画「JOKER...

~一人ひとりのユーザーに合った“より精度の高い妊娠可能日”をお知らせ~『ルナルナ ファミリー』が独自ロジックの排卵日・妊娠可能日予測を導入!

 (株)エムティーアイが運営する妊娠・出産・育児までをサポートするスマートフォン向けサービス『ルナルナ ファミリー』では、11月27日(木)より、『ルナルナ』独自のロジックで、“新たな排卵予定日”と、“より精度の高い妊娠可能日”(※)を算出し、最も妊娠確率の高い日をユーザーにお知らせできるようになります。  これは、従来定説とされてきたオギノ式とは異なり、各ユーザーの過去の登録データと、『ルナルナ』が保有するユーザーのビッグデータを生かした、従来以上に一人ひとりの生理周期に合わせた独自の算出方法です(特許出願中)。  600万人以上の女性に愛用されている『ルナルナ』シリーズでは、今後も女性が健康でいきいきと輝き、安心してママになれる社会の実現に貢献することを目指し、女性のライフステージの変化に合わせた様々なサービスを提供していきます。 ◆20~45歳女性が、“妊活として行っていること”のトップは「タイミング法」   当社が本年9月に行った調査では、妊活として行っていることのトップは、「排卵日に合わせた性交渉(タイミング法)」でした。妊活中の女性は、妊娠確率の最も高い日を、きちんと把握することが重要と考えていることがわかります。  妊活のために、スマートフォンで生理周期や排卵日を記録・管理することは、もはや女性達の間でも習慣化されており、妊娠希望者が自身の妊娠に最適な時期を知る上でも、『ルナルナ』をはじめとするスマートフォンサービスが大いに活用されています。 【妊活として行っている内容】複数回答、上位1~5位 排卵日に合わせた性交渉(タイミング法) 86.0% 基礎体温をつける 79.2% 書籍、Webサイトやアプリで情報を集める 49.8% 産婦人科・クリニックの受診や検査 36.2% 栄養のバランスなど、食生活に気をつける 32.7% *2014年9月実施。20~45歳の女性602名を対象に調査 ◆『ルナルナ』が集積したビッグデータを活用し、独自の「仲良し日(妊娠確率の高い期間)」をお知らせ!   このような妊活女性の声を背景に、『ルナルナ...
1 79 80 81 82 83 116