クラウドキャスト、NTTコミュニケーションズとDX推進へ、製品提供開始

<エムティーアイの連結子会社である、クラウドキャスト株式会社の情報をお知らせします>    クラウドキャスト株式会社...

<エムティーアイの連結子会社である、クラウドキャスト株式会社の情報をお知らせします>

 

 クラウドキャスト株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役:星川高志、以下クラウドキャスト) は、NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸岡 亨、以下NTT Com)と業務提携契約を締結し、NTT Comが提供する「SmartGo™ Staple」に、弊社クラウドキャストが開発・提供した経費精算サービス「Staple(ステイプル)」並びに、法人プリペイドカード「Staple(ステイプル)カード」が採択されましたことを、ここにお知らせ致します。

クラウドキャストは創業以来、テクノロジーとデザインの力で社会のキャッシュレス化への実現を掲げて参りました。その過程で着目されたのが「非効率の塊(かたまり)」といわれる企業と従業員間の煩雑な経費精算業務です。これが私たちの経費精算サービス「Staple」が誕生した由来です。私たちはこれからも「Staple」を通じて、従来の経費精算を変革し、企業活動の主役である「個」のパフォーマンスを最大化することを応援して参ります。

製品案内
・SmartGo™ Staple: https://www.ntt.com/smartgo-staple.html
・Staple: https://staple.jp/
・Stapleカード: https://staple.jp/card/

 

【クラウドキャストの会社概要】
会社名:クラウドキャスト株式会社
代 表 者:代表取締役 星川 高志
本社:東京都千代田区大手町1−6−1 大手町ビル4階 FINOLAB
設立年月日:2011年1月

 

加盟団体: 一般社団法人Fintech協会、一般社団法人キャッシュレス推進協議会
URL: https://crowdcast.jp

 

■本件に関するお問い合わせ先
Email:pr@crowdcast.jp

クラウドキャストがJapan Financial Innovation Award 2020スタートアップカテゴリ優秀賞を受賞しました

 エムティーアイの連結子会社であるクラウドキャスト株式会社(東京都千代田区、代表取締役:星川 高志、以下「クラウドキャスト」)は金融分野における情報通信技術を活用した先進的な取組みを促進した企業を表彰する「Japan...

 エムティーアイの連結子会社であるクラウドキャスト株式会社(東京都千代田区、代表取締役:星川 高志、以下「クラウドキャスト」)は金融分野における情報通信技術を活用した先進的な取組みを促進した企業を表彰する「Japan Financial Innovation Award 2020(以下「JFIA2020」)にてスタートアップカテゴリ優秀賞を受賞しました。

logo_crowd_cast

 JFIA2020は株式会社FINOLAB(本社:東京都千代田区、代表取締役:伊藤 千恵、以下「FINOLAB」)と一般社団法人金融革新同友会FINOVATORS(本店:東京都千代田区、代表理事:増島 雅和、以下 FINOVATORS)が主催する金融分野における情報通信技術を活用した先進的な取組みを促進し、企業グループや業種の垣根を超えたオープンイノベーションのさらなる拡大を図り、今年から新設された表彰制度です。

 クラウドキャストは運営する経費精算サービス一体型法人プリペイドカード『Staple(ステイプル)カード』の取組みが評価され、JFIA2020「スタートアップ」カテゴリにて受賞した全5社のうちスタートアップカテゴリ優秀賞に選ばれ、3月23日に行われた株式会社FINOLAB主催のイベントFuture Frontier Fes by FINOLABにて表彰を受けました。

Lineup

 『Stapleカード』は、2019年11月に国内外のVisa加盟店で使える経費精算サービス一体型法人プリペイドカードとして申し込みを開始しており、業務上発生する交通費や会議費、交際費、出張時のチケット購入や宿泊費等だけでなく、インターネットでの支払いなどに利用が可能です。

 また、経費精算システム『Staple』と一体化されており、管理者によるリアルタイムチャージや、利用履歴の経費レポート化、チャージリクエスト、利用ロック機能など、経費精算にかかる手間を大幅に削減し、安心・安全、便利に利用できる機能が備わっています。

(特許出願中:出願番号:特願2019-171477「発明の名称:ペイメントカード管理システム、管理装置及びペイメントカード管理方法」)

 今回、法人における経費のキャッシュレス化を促進する本取組みが評価され、JFIA2020の受賞に至りました。

 

 エムティーアイはクラウドキャストとともにフィンテック事業に注力しており、金融機関の口座と直結したQRコード決済サービス『&Pay(アンドペイ)』をはじめ、キャッシュレス化を促進するソリューションの提案から施策の実現まで支援しています。

 また、これまで20年にわたり培ってきたBtoCサービス提供のノウハウを生かした企画・開発から人的リソースの提供まであらゆる手段を通じて、企業がデータやデジタル技術を活用してビジネスモデルを変革するDX(デジタルトランスフォーメーション)をサポートしており、多くの金融機関が当社のビジネスソリューションを採用しています。

 今後もクラウドキャストと協働し、企業の金融分野における課題解決を通じて、日本全国のキャッシュレス化やDXの推進に取り組みます。

 

【クラウドキャスト株式会社】
会社名: クラウドキャスト株式会社
代表者: 代表取締役 星川 高志
所在地: 東京都千代田区大手町1−6−1 大手町ビル4階 FINOLAB
設立日: 2011年1月
資本金: 10億1,420万円 (資本準備金含む)
加盟団体: 一般社団法人Fintech協会、一般社団法人キャッシュレス推進協議会
URL: https://crowdcast.jp 

 

「Japan Financial Innovation Award 2020」受賞の詳細情報は下記URLよりご覧いただけます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000003611.html

 

失敗を恐れず、ゼロからイチを作り出す開発をするために

社内では、部署間の開発ナレッジの共有を目的とした「Hacker’s Day」を開催しています。主催している開発者2名に「Hacker’s Day」を通じて実現したい開発の未来や、エムティーアイでの開発の特徴について聞きました。 Profile コーポレートサポート本部 人事部 三田淳一(写真左) 2012年5月中途入社  ルナルナ、ヘルスケア認証基盤の開発を担当後、人事部と兼務でエンジニアの育成を担当。 現在は、母子モの改善プロジェクトにアーキテクトとして参画 ソリューション事業部 FinTechサービス部 西川...

社内では、部署間の開発ナレッジの共有を目的とした「Hacker’s Day」を開催しています。主催している開発者2名に「Hacker’s Day」を通じて実現したい開発の未来や、エムティーアイでの開発の特徴について聞きました。

Profile

コーポレートサポート本部 人事部
三田淳一(写真左)

2012年5月中途入社 
ルナルナ、ヘルスケア認証基盤の開発を担当後、人事部と兼務でエンジニアの育成を担当。
現在は、母子モの改善プロジェクトにアーキテクトとして参画

ソリューション事業部 FinTechサービス部
西川 真五(写真右)

一般商社の情報システム、コンサルティングファーム、SIerなどを経て2012年にエムティーアイに入社
当初はモバイルコンテンツを変換するモバイルコンバートの開発に従事
music.jpでレコメンドAPI開発などを経験し、現在はFintechサービスの開発を担当

エムティーアイ開発者の知を集結する「Hacker’s Day」とは

三田:開発者同士で自分の得意な技術分野や、最近の開発トレンドなどについて発表する会はこれまでにもありました。ただ、全社のエンジニアを巻き込んでナレッジの共有を促進することで、開発力向上にドライブをかけていきたいという思いから、これまでの活動を「Hacker’s Day」としてリニューアルしました。

エムティーアイでは、多岐にわたる事業・サービスがあり、開発の手法も事業・サービスごとに存在しています。
部署や事業ごとに開発者の得意分野や、持つナレッジも様々なので、それぞれが培ってきたものを共有することで、開発者のスキルアップにつながっていきます。

西川:エムティーアイの特徴として、クライアントからの受託でシステムやサービスを作っているわけではなく、サービスや機能を企画担当者と共に検討して作っていきます。

その過程でサービスを実現するために最適なミドルウェアだったり、開発フレームワークだったりを選んでいくのですが、決められた開発方法でクライアントの要望通り作るというスタイルとは違うため、事業・サービスごとに扱う技術領域が異なり、『隣の事業部のサービスがどう構成されているかわからない』と言うような状況が生まれがちでした。

決められた開発方法で、クライアントの要望通り作るというスタイルとは違うため、事業・サービスごとにナレッジがどんどん貯まっていきます。それらのナレッジと誰が何の領域に強い人なのだという”Know Who”を皆で分かち合うことで、自分ひとりでは思い浮かばない課題解決のためのアイディアを発見しやすくなるのではないか、と考えました。

多彩な事業を持つエムティーアイだからこそ「Hacker’s Day」でのナレッジ共有が重要

西川:現在、フィンテック分野で、特に金融庁や銀行との連携に関わるサービスや機能の開発に携わっています。SIerとして受託したシステムを作っているというわけではなく、まだ世の中にはない新しいサービスや機能を、企画職の社員と一緒につくりあげていく必要があります。
なので、エンジニアといえども金融業界の知識を常に収集して、課題を解決し、より良い社会を作っていくためにはどうすればいいのかまで考える必要があります。

三田:まだ世の中にはない、新しいものや機能を作ることが多いからこそ、ナレッジの共有はかなり大切です。新しいものを作る時や課題を解決するためにはアイディアがどうしても必要になってきます。
また、新しいものや機能を作る開発が多いからこそ、その開発の失敗から学んでいくという面は大いにありますし、失敗を恐れずチャレンジしていくことも重要だと思います。
ただし、何か課題解決にチャレンジする中で、サービスにトラブルが起こったりすると困るので、システムの可用性や信頼性を担保するためにも、事前にナレッジの共有をすることで予期できる失敗やトラブルを回避することにつながります。

エムティーアイの開発で実現したい未来

三田:「モノ(サービスやプロダクト)は人によって作られる」と考え、今は開発と人事を兼務しています。技術というのはあくまでも手段のひとつで、これをどのように使うかで世の中を便利にも不便にもします。
また、技術が進歩していく過程においても、モノ(サービスやプロダクト)を使ってくださるのはやっぱり人です。世の中の困りごとに常に関心を持ち、技術も夢と愛着を持って使いこなしていく姿勢を大切に取り組んでいきたいと思います。

西川:エムティーアイでは単純なシステム開発ではなく、事業開発ができるというところが気に入っています。私は元々SIerで受託ビジネスを主軸にやってきた経歴なので、事業を運営する会社で自分たちの事業に必要な自分たちのシステムを作り上げると言うのは楽しいです。

今後は、Fintechもそうですけど、ICTの力は少し頭を柔らかくして考えるだけで、今まで作業速度やコストの問題で出来ないとされていたことが魔法のように解決されて新しい価値を生み出すので、そういった価値をどんどん生み出せるようになりたいですね