(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が群馬県邑楽郡明和町にて本導入され、『子育てアプリKotom🍏︎』として11月2日(月)より提供を開始します。
群馬県の東南端に位置する明和町は、温暖な気候と南に利根川、北に谷田川が流れる豊かな水を生かした梨や桃、ぶどうなどの栽培が盛んで、春には桜、秋にはシクラメンが咲き誇る自然が美しいまちです。
同町では、「親と子が 共に喜び 共に育ち 輝き続ける まち」を基本理念に、子どもたちの健やかな成長をサポートし、子育てに関わるすべての人の育ちや学びを応援するまちづくりを進めています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、320以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
◆子育て世帯に温かく寄り添ったサポートが充実する群馬県明和町で『母子モ』の提供を開始!
明和町では、本年4月に子育て世代包括支援センターを役場の健康づくり課に開設し、プレパパ・プレママを対象とした交流会やベビーマッサージ教室、子どもの栄養について学ぶ食育教室などの豊富なラインナップの教室や相談事業を行っています。また乳幼児から高齢者まで、世代を超えてふれあいや交流ができる場であるふれあいセンターのスズカケ、ポプラと連携しており、不安を軽減しながら、安心して子育てができる環境づくりを進めています。各ふれあいセンターには、本年9月に乳児の体重計が設置され、いつでも赤ちゃんの成長を確認することもできます。...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県東国東郡姫島村にて本導入され、『姫島村母子手帳アプリ...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県杵築市にて本導入され、杵築市子育て応援アプリ『きつモ!』として11月2日(月)より提供を開始します。
大分県の北東部に位置する杵築市は、杵築城を中心に、小熊山古墳などの国指定史跡から重要伝統的建造物群保存地区に選定された勇壮な武家屋敷が続く街並みなど、歴史と文化の香り高いまちです。
同市では、「ひとが育ち輝くまちづくり」を基本理念に、「子どもの輝き」、「家庭の輝き」、「地域の輝き」を目標として、子ども・子育て支援を推進しています。今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、320以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
また、大分県が『母子モ』を活用した情報配信システムを導入※1したことにより、県と各自治体の情報を一元化することが可能となり、杵築市でも、利用者はアプリひとつで県と市の子育て情報を受け取ることができます。
◆子どもたちがのびのびと健やかに育つ環境づくりを目指す大分県杵築市で『母子モ』の提供を開始!
杵築市では、市の独自基準を設け、経済状況に応じた保育料の軽減を図っているほか、平成29年には中学生以下の入通院すべての医療費を無償化するなど、子育て支援における事業拡大を行っています。
また、安心して出産や育児に向けて準備ができるように「妊婦教室」、「ママパパ安産教室」の開催や、生後4カ月までの赤ちゃんのいる家庭を訪問し保健指導を行う「こんにちは赤ちゃん訪問」、絵本の読み聞かせを行う「子どもの心を育む活動の推進」など、妊娠期から子育て期まで切れ目ない支援を実施しています。
今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、当社の『母子モ』が採用されました。
◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
大分県杵築市に採用された杵築市子育て応援アプリ『きつモ!』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。さらに、市が配信する地域の情報だけでなく、大分県の子育て情報もアプリを通して簡単に確認できます。
育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県豊後高田市にて本導入され、ぶんごたかだ子育て応援アプリ『きらきらっこ』として11月2日(月)より提供を開始します。
大分県の北東部に位置する豊後高田市は、東部から南部にかけて、ハジカミ山、尻付山、両子山や日本三叡山に数えられる西叡山などの山々が連なり、六郷満山文化ゆかりの史跡なども残る自然と歴史あふれるまちです。
同市では、子ども一人ひとりが心身ともに健やかに育つことができるよう、社会全体で子ども、子育て世帯を見守り、支え合うことを目指しまちづくりを進めています。今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、320以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
また、大分県が『母子モ』を活用した情報配信システムを導入※1したことにより、県と各自治体の情報を一元化することが可能となり、豊後高田市でも、利用者はアプリひとつで県と市の子育て情報を受け取ることができます。
◆子育て支援が日々充実していく大分県豊後高田市で『母子モ』の提供を開始!
豊後高田市では、平成31年度より実施する、市内保育園の保育料、公立幼稚園の授業料、さらに市内保育園と公立幼稚園に通う0歳から5歳まで子どもの給食費完全無料化に加え、さらに安心して子どもを産み育てられるよう、令和2年度より妊産婦医療費の無料化や、三種混合・不活化ポリオワクチン追加接種費用の助成を行うなど、市民が子育てをしやすい環境整備を促進しています。...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が滋賀県では初となる、高島市にて本導入され、『はぐっとナビたかしま』として11月2日(月)より提供を開始します。
滋賀県の琵琶湖北西部に位置する高島市は、古来より交通の要衝として栄え、日本遺産「琵琶湖とその水辺景観」に市内3カ所の文化的景観が選ばれるなど、水と関わりある営みが今もなお息づく自然豊かなまちです。
同市では、「水と緑...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が福島県岩瀬郡天栄村にて本導入され、『てんえいママサポアプリ』として11月1日(日)より提供を開始しています。
福島県の南部に位置する天栄村は、国民保養温泉地を有する名湯エリアとして知られ、村のほぼ中央に位置する分水嶺を境に東西に美しい田園地帯と急峻な山岳地帯が広がる、四季折々の豊かな自然が魅力のまちです。
同村では、「あったか子育て親育ち...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が提供する、自治体の子育て関連事業のオンライン化支援サービス『母子モ 子育てDX』の「オンライン相談サービス」が、三重県松阪市にて導入され11月1日(日)より運用を開始します。
三重県松阪市は、ICTを活用した支援策として2018年9月より母子手帳アプリ『母子モ』を導入し、『まつプリ まつさか子育てアプリ』として提供しています。今回、『母子モ』を通じて自治体職員や助産師、保健師などとオンラインで相談できる「オンライン相談サービス」を開始することで、新型コロナウイルス感染症などの影響により、外出や対面での相談の機会が減少し、不安やストレスを抱える子育て世代を手厚くサポートし、環境変化に合わせより安心・安全に子育てができるまちづくりを目指します。
◆『母子モ...
国立成育医療研究センター(東京都世田谷区、理事長:五十嵐 隆、研究所所長:松原 洋一)再生医療センター梅澤 明弘部長、横溝...
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道中川郡幕別町にて本導入され、『まくべつ子育てアプリ』として10月20日(火)より提供を開始します。
北海道の東部に位置する幕別町は、子どもから大人まで楽しめるパークゴルフ発祥の地であり、日本で初めてナウマン象一頭分の化石が発掘され、忠類ナウマン象記念館で復元骨格模型などを観覧できる特色溢れるまちです。
同町では、「すべての町民が支えあい...
本日(2020/10/19)、下記のトピックを発信しました。
『music.jpオンラインサロン』、新オープンするサロンのラインナップを紹介!~新しいことに挑戦するあなたを応援!オンラインサロンで学びの秋に~