エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が岡山県勝央町にて提供を開始!~ICTを活用した子育て支援で、心豊かに安心して暮らせるまちづくりをサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が岡山県勝田郡勝央町で本導入され、3月1日(金)より提供を開始します。  岡山県北東部に位置し、金太郎ゆかりの地としても有名な勝央町は、豊かな自然を生かした黒大豆や果物の栽培をはじめとする農業が盛んなほか、全国的にも有数の規模を誇る内陸型工業団地を有するなど、伝統・文化・産業が調和したまちです。  同町では、「心豊かに安心して暮らせる...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が山梨県上野原市で提供を開始!~すべての子育て家庭を支援するまちづくりを、ICTを活用し推進~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が山梨県上野原市にて本導入され、『上野原すくすく☆にっき』として3月1日(金)より提供を開始します。  山梨県の最東部に位置する上野原市は、首都圏中心部から約1時間とアクセスも良く、遠くに富士を望み、四方を1,000m級の山々に囲まれ、桂川、秋山川など幾筋もの豊かな清流が集まる四季折々の自然が美しいまちです。  同市は「子どもと親の笑顔が輝くまち うえのはら」を基本理念に、子どもの健やかな成長と、子どもを生み育てる男女が結婚・出産・仕事に希望を感じ、安心して子育てできる環境づくりを、地域社会全体が協働で推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、140以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。 ◆多様なニーズに寄り添った、安心・充実の子育て支援を実施する山梨県上野原市で『母子モ』の提供開始!  上野原市では、子どもの誕生を祝福し、地域の活性化に役立てることを目的に、第1子に5万円、第2子に10万円、第3子以降に出産時30万円・小学校入学時20万円の計50万円の出産奨励祝金を支給したり、平成31年度より子どもの医療費無料化を18歳までに拡大するなど、子どもを生み育てやすいよう、経済的負担を軽減する支援が充実しています。  ほかにも、乳幼児健診や月齢に合わせた乳幼児教室の開催、地域子育て支援センターの運営、病後児保育の実施など、育児の負担を減らし地域とつながる機会を増やす活動にも力を入れています。  また山梨県と連携した、産婦健診の医療費助成やEPDS(エジンバラ産後うつ病質問票)を活用した産後うつのスクリーニングなど産後ケア事業も実施し、育児の不安感や孤独感を和らげ、安心して子育てできる環境づくりを行っています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  上野原市に採用された『上野原すくすく☆にっき』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <山梨県上野原市...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が宮城県村田町にて提供を開始!~安心して楽しくのびのびと子育てできる環境づくりを、ICTで支援!~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が宮城県柴田郡村田町で本導入され、『むらたっこ子育てアプリ』として2月27日(水)より提供を開始します。  宮城県南部に位置する村田町は、県内唯一の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された歴史と伝統ある町並が残り、年間を通して過ごしやすい気候で、桜や花火、紅葉、雪景色など四季折々の贅沢な風景を楽しめます。  同町では、子どもの誕生を祝う「出生祝金制度」や医療費の一部を助成する「子ども医療費助成制度」など、子育て世帯の経済的負担を緩和し、安心してのびのびと子育てできるまちづくりを進めています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、130以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。 ◆子育て世代の多様なニーズに寄り添った様々なサポートを実施する宮城県村田町で『母子モ』の提供を開始!  村田町では、「すべての子どもの幸せの実現に向けて、地域のすべての人ができることを行い、子どもと子育て家庭を地域社会全体で支援していくまちづくりを推進していきます」を基本理念に、まち全体で子育て家庭を支える地域社会の形成に力を入れています。  子どもが誕生した家庭には、第1子から「すこやか出生祝金」を支給する出生祝金制度や、町指定の有料ごみ袋をプレゼントする「子育て支援ゴミ袋支給」、出生から18歳年度末までの通院・入院費が無料となる「子ども医療費助成制度」の実施など、子育てに関わる経済的負担を和らげるサポートが充実しています。  また、子どもの誕生後に必要となる用品を贈る、育児スターターキット「すくすく...

『3D雨雲ウォッチ』に「空ウォッチ」機能を追加しシチズンサイエンスの研究に貢献!~全国のユーザーが投稿した気象状況から、より正確な予測の研究へ~

 (株)エムティーアイが運営するゲリラ豪雨検知アプリ『3D雨雲ウォッチ』は、リアルタイムの気象状況を撮影した写真とともに投稿できる「空ウォッチ」機能を、2月14日(木)より追加します。  「空ウォッチ」は、ユーザーが投稿した現在地の天気(晴れ、雨、雪など)と写真の観測データが地図上に表示され、全国のリアルタイムの気象状況がいつでも確認できます。投稿された情報は、研究利用しやすいようにデータベース化できる機能も備えています。  また今回、降雪現象については、首都圏の降雪現象の実態解明と予測精度の改善を目的としたシチズンサイエンスによる雪結晶の観測研究を行っている気象研究所からの委託開発を受け、より詳細な情報の投稿が可能となっており、シチズンサイエンスによる気象研究にアプリ内で貢献します。 ◆「空ウォッチ」に気象状況を投稿し、予測精度向上の研究に役立てよう!...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が島根県大田市で提供を開始!~安心安全な環境と充実の子育て支援で、住みよいまち、住みたいまちへ~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が島根県大田市にて本導入され、『子育てアプリ おおだっこ』として2月1日(金)より提供を開始します。  島根県の中央部に位置し日本海に面する大田市は、大山隠岐国立公園「三瓶山」をはじめ山々に囲まれた風光明媚で自然豊かなまちで、温泉や世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」など観光地には年間を通じて多くの人が訪れます。  同市は「おおだで生まれ育った“誇り”をみんなが抱けるまちへ~地域の力を生かし、子育て家庭をささえます~」を基本理念に、行政・家庭・地域が連携・協力し社会全体で子どもと、子育て家庭を支援する取り組みを進めています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、130以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。 ◆行政・家庭・地域が連携・協力し、充実の子育て環境が整う島根県大田市で『母子モ』の提供を開始!  大田市では、中学校卒業までの子どもの医療費が無料となる「子ども医療費助成制度」の実施や、多子世帯への保育料軽減など、子育てにかかる経済的負担の軽減に取り組んでいます。  子育て世代が仕事と育児を両立しやすいよう、保育サービスの提供体制を整えるため、UIターン者向けに「保育士さんいらっしゃい奨励金制度」を実施し、保育士確保に力を入れています。地域住民による保育ボランティア事業など地域が一体となって子どもと子育て家庭を応援する体制も構築しています。  また、看護師や医師などの専門スタッフが、育児や健康・医療相談などについて24時間年中無休で対応してくれる「おおだ健康ダイヤル24」の運営など、子育てにかかる負担や不安を軽減し、安心して子どもを産み育てることのできるまちづくりに力を入れています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  大田市に採用された『子育てアプリ...

当社の電話番号・グループ会社などを記載した通販サイトにご注意ください

  2019年1月頃から、当社の代表電話番号やグループ会社などの会社概要を記載している通販サイトが複数存在しています。 本件につきましては、警察への相談や情報削除のための対応を行っております。 また、当社へお問い合わせを頂戴しておりますが、当社との関係は一切ございませんのでご注意ください。 万が一何らかの被害に遭われた場合は、居住地の警察や消費生活センターへご相談ください。  

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が熊本県菊池市で提供を開始!~安心・安全な育児環境と地域ぐるみの支援で、子育てするなら菊池市を目指して~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が熊本県菊池市にて本導入され、『きくちっこ』として1月10日(木)より提供を開始します。  熊本県の北東部に位置し、西日本最大級の畜産・酪農地としても名高い菊池市は、日本名水百選に選出された菊池渓谷や、菊地一族の伝統・文化、菊池温泉などの人気観光地も有する、豊かな自然と歴史を誇るまちです。  同市は「地域の力で...
1 58 59 60 61 62 116