株式会社エムティーアイが運営する、女性向け携帯健康情報サイト『ルナルナ★女性の医学』は、3月1日(月)~8日(月)まで行われる、女性の健康を総合的に支援する国民運動【女性の健康週間】を支援します。
2月23日(火)より同サイト内に【女性の健康週間】の特設ページを設け、イベントスケジュールのほか、「子宮頸がん危険度チェック」や「子宮頸がん検定」などができる“子宮頸がん特集”を掲載し、女性の健康維持に貢献していきます。
■ 【女性の健康週間】とは
女性が生涯を通じて、“健康で明るく充実した日々を自立して過ごす”ことを支援するために、「社団法人日本産科婦人科学会」「社団法人日本産婦人科医会」「厚生労働省」が主唱する国民運動です。2005年よりスタートし、毎年3月3日のひな祭りを中心に、3月1日~3月8日(国際女性の日)までの8日間を【女性の健康週間】と定め、国や地方公共団体、関連団体が一体となり、さまざまな活動を展開しています。
■ “子宮頸がん特集”について
いま20~30代の若い女性に急増している子宮頸がんについて、「子宮頸がん危険度チェック」「子宮頸がん検定」を通じて、クイズ形式などで知識を深めることができます。(協力:万有製薬株式会社)
◇ 子宮頸がんとは?
子宮頸がんはどんな病気か、原因、注意することなどがわかります。
◇ 子宮頸がん危険度チェック
8つの質問に対するチェック結果を、危険度1~4に分けて説明します。
◇ 子宮頸がんは予防できる!
予防に有効な検診での検査方法などを紹介します。
◇ 検診に行ってみよう!
「住民検診」「職場検診」「自費検診」の3つの方法を紹介します。
◇ かかりつけ産婦人科医をもとう
かかりつけ産婦人科医を見つけることをおすすめします。
◇ 子宮頸がん検定
子宮頸がんに関する5つの問題に答えて、復習することができます。
※子宮頸がんとは
子宮の入り口付近にできるがんで、女性特有のがんとしては乳がんの次に多く発症します。初期のうちはまったくと言っていいほど自覚症状がありませんが、進行すると、不正出血があったり、おりものに血が混じったり悪臭を伴うこともあります。喫煙やストレス、免疫力の低下などによって、発症の危険性が高まると言われています。早期発見すれば完治する可能性が高いため、定期的な検診が大切です。
<『ルナルナ★女性の医学』について>
![]() |
■サイト名 : ルナルナ★女性の医学
■サイト概要 : 携帯で簡単に体調管理ができる、女性のための健康サイト。2010年1月には会員数150万人を突破!過去の生理日を入力すると、次の生理予定日を知らせてくれたり、妊娠しやすい時期・しにくい時期等を教えてくれます。ダイエットサポート機能や、女性特有の病気・性に関する情報など、人に聞けない悩みもサポートします。 ■課金額 : ■アクセス : http://lnln.jp にアクセス
|
※「i モード」「iMenu」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「EZweb」は、KDDI株式会社の登録商標または商標です。
※「Yahoo!」は、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。
本リリースに関する問い合わせ
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323 FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp URL: http://www.mti.co.jp
一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
TEL: 03-5333-6499 E-mail: mobile_info@mti.co.jp